昨日は診察Dayで、病院へ行ってきた。
仕事が落ち着き始めた頃から調子を崩していること(ただの燃え尽き症候群なのかもしれないし、そうでないとも感じること)を伝えた。
自分としては、最悪薬を元に戻そう(1ヶ月前に減薬していた)って話が出るのかと思いきや、その逆だった。
なんと、抗鬱剤を切ることに。
これで今飲んでるのは、躁治療薬と抗不安薬の2種類のみとなる。
回復に向かっていると考えていいものかどうか。
ただ、抗鬱剤を飲まなくなるのは、実に丸5年ぶり。
5年間かけて、やっとここまできたかと思うと、感慨深いものは確かにある。
適応障害と診断されて始まった治療が、うつ病、気分変調症、双極性障害Ⅱ型との診断を経ての今。
うつ系の病気であれば、再発の危険は伴うわけだから、自分の状態を客観的にみつつ、ダメだと思えば何かしらの対処法を取ったり、医師との相談をしたりすべきだろうとは思う。
まぁ、何はともあれ、こうなったのだ。
素直に喜ぼうではないか。
---------------
昨日は病院の後、いつものごとく、街をぶらぶらした。
ただ暑かったこともあり、朝食をろくに取ってないにもかかわらず、食欲Nothing。
そこで、冷たいものをと、冷たいパスタを食べた。
前にも書いた500円オムライスの洋食屋さん。
ツナとトマトの冷製パスタ 500円。
おいしかった。
やっぱり、おいしい物を食べておいしいと思えること。
それが、状態がいいと思える1番のことだ。
ジャンル:心と身体 テーマ:双極性障害〔躁鬱病)
仕事が落ち着き始めた頃から調子を崩していること(ただの燃え尽き症候群なのかもしれないし、そうでないとも感じること)を伝えた。
自分としては、最悪薬を元に戻そう(1ヶ月前に減薬していた)って話が出るのかと思いきや、その逆だった。
なんと、抗鬱剤を切ることに。
これで今飲んでるのは、躁治療薬と抗不安薬の2種類のみとなる。
回復に向かっていると考えていいものかどうか。
ただ、抗鬱剤を飲まなくなるのは、実に丸5年ぶり。
5年間かけて、やっとここまできたかと思うと、感慨深いものは確かにある。
適応障害と診断されて始まった治療が、うつ病、気分変調症、双極性障害Ⅱ型との診断を経ての今。
うつ系の病気であれば、再発の危険は伴うわけだから、自分の状態を客観的にみつつ、ダメだと思えば何かしらの対処法を取ったり、医師との相談をしたりすべきだろうとは思う。
まぁ、何はともあれ、こうなったのだ。
素直に喜ぼうではないか。
---------------
昨日は病院の後、いつものごとく、街をぶらぶらした。
ただ暑かったこともあり、朝食をろくに取ってないにもかかわらず、食欲Nothing。
そこで、冷たいものをと、冷たいパスタを食べた。
前にも書いた500円オムライスの洋食屋さん。
ツナとトマトの冷製パスタ 500円。
おいしかった。
やっぱり、おいしい物を食べておいしいと思えること。
それが、状態がいいと思える1番のことだ。
スポンサーサイト
ジャンル:心と身体 テーマ:双極性障害〔躁鬱病)
<< いよいよ | ホーム | 梅雨には梅雨らしく >>
冷製パスタ
whiceさんこんばんは。そちらも蒸暑い日が続いているのでしょうか?
行きつけの洋食屋さん。ツナとトマトの冷製パスタが500円とは。安い!!その洋食屋さんは椅子はどれくらいあるのですか?従業員さんは何人いるのですか?混んでますか?行きつけだと、マスターとかと話したり、常連さんとかいますか?質問攻めでもうしわけないけれど、暇があったら、そのお店のルポを是非今度お願いします。
whiceさんも最初「適応障害」と診断されたのですか?いろいろ病名が変わって(薬も変わって)今のお薬に落ち着いたのですよね。その結果お薬と、自分とうまく付き合っていくこと、病気となんとか共に歩いていく術を身につけたのですね。5年ですか。。。。。
そっか~。感慨深いですね。whiceさんは段階を踏まえて病気もそうだけど、社会復帰もされてきたところがすごいと思っています。
whiceさん、これからも自分の心と体のサインを時々確認しつつ、72パーセントで日々を送れますように☆なつは応援してます。
ブログに書ききれない日々の落ち込み、うつうつ感などと日々付き合ってることもあると思いますが、whiceさんのブログはとても励みになりますよ!。
これからもぼちぼちと。
うっとうしい梅雨とむしむしした暑さの中でも、自分なりの楽しみを見つけて乗り切りましょうね♪
whiceさんこんばんは。そちらも蒸暑い日が続いているのでしょうか?
行きつけの洋食屋さん。ツナとトマトの冷製パスタが500円とは。安い!!その洋食屋さんは椅子はどれくらいあるのですか?従業員さんは何人いるのですか?混んでますか?行きつけだと、マスターとかと話したり、常連さんとかいますか?質問攻めでもうしわけないけれど、暇があったら、そのお店のルポを是非今度お願いします。
whiceさんも最初「適応障害」と診断されたのですか?いろいろ病名が変わって(薬も変わって)今のお薬に落ち着いたのですよね。その結果お薬と、自分とうまく付き合っていくこと、病気となんとか共に歩いていく術を身につけたのですね。5年ですか。。。。。
そっか~。感慨深いですね。whiceさんは段階を踏まえて病気もそうだけど、社会復帰もされてきたところがすごいと思っています。
whiceさん、これからも自分の心と体のサインを時々確認しつつ、72パーセントで日々を送れますように☆なつは応援してます。
ブログに書ききれない日々の落ち込み、うつうつ感などと日々付き合ってることもあると思いますが、whiceさんのブログはとても励みになりますよ!。
これからもぼちぼちと。
うっとうしい梅雨とむしむしした暑さの中でも、自分なりの楽しみを見つけて乗り切りましょうね♪
2009/06/21 20:42URL | なつ[ 編集]
なつさんへ
なつさん、こんばんは。
蒸し暑いとまではいかないですが、こちらも暑いですよー。
洋食屋さん。
そうですね、今度ルポ書きますか!そういうのも楽しそうでいいですね^^
僕はランチタイムしか行ったことがないんですが、本業は夜みたいです。
メニューにカクテルとか宴会プランとか書いてあるのが置いてあるんですが、昼しか行ったことがないので、どんな雰囲気なのかはわからないです。。。
でも、言われてみるとパスタ500円は安いかもしれないですね。
従業員さんは、昼間は3、4人ですかね。
厨房に2人とフロアに1人か2人です。
それで、昼間はやっぱり12時台は結構人が入ってて、30人ぐらいは入れるぐらいの大きさですかね。
そんな感じなので、マスターとかとは話す雰囲気ではないですね。
今度記事として詳しく書きますね!
そういえば、病気のこと、あまり詳しく書いてなかったですよね?
最初は大学生の頃だったんですよ。大学2年の頃でした。
新聞の記事で読んで「うつ病と同じ症状だ」って気付いたんですが、貧乏学生だったためにお金を惜しんだのと、心療内科っていうものが敷居が高くて行かずじまいで。
(でも今思えば、そのとき行ってれば、もっと早く良くなってたのかもしれないです)
その後就職してから悪化してしまって、病院に行ったら「適応障害」って診断されました。
そのあとは、休職して復帰して退職してで、療養→バイト→療養→パート→今の仕事です。
薬を飲み始めてからは5年ですが、病院に行く前から数えると8年になっちゃいますね。。。
いろんな段階は踏みましたが、去年の秋から今まで踏ん張れたのは、ブログは大きかったです。
いろんな人にパワーをもらいましたから。
>>ブログに書ききれない日々の落ち込み、うつうつ感などと日々付き合ってることもあると思いますが、whiceさんのブログはとても励みになりますよ!。
この言葉はありがたいです。
僕もそう言われると励みになります。
この季節も、楽しみを見つけながらうまく乗り切りたいですね!
なつさん、こんばんは。
蒸し暑いとまではいかないですが、こちらも暑いですよー。
洋食屋さん。
そうですね、今度ルポ書きますか!そういうのも楽しそうでいいですね^^
僕はランチタイムしか行ったことがないんですが、本業は夜みたいです。
メニューにカクテルとか宴会プランとか書いてあるのが置いてあるんですが、昼しか行ったことがないので、どんな雰囲気なのかはわからないです。。。
でも、言われてみるとパスタ500円は安いかもしれないですね。
従業員さんは、昼間は3、4人ですかね。
厨房に2人とフロアに1人か2人です。
それで、昼間はやっぱり12時台は結構人が入ってて、30人ぐらいは入れるぐらいの大きさですかね。
そんな感じなので、マスターとかとは話す雰囲気ではないですね。
今度記事として詳しく書きますね!
そういえば、病気のこと、あまり詳しく書いてなかったですよね?
最初は大学生の頃だったんですよ。大学2年の頃でした。
新聞の記事で読んで「うつ病と同じ症状だ」って気付いたんですが、貧乏学生だったためにお金を惜しんだのと、心療内科っていうものが敷居が高くて行かずじまいで。
(でも今思えば、そのとき行ってれば、もっと早く良くなってたのかもしれないです)
その後就職してから悪化してしまって、病院に行ったら「適応障害」って診断されました。
そのあとは、休職して復帰して退職してで、療養→バイト→療養→パート→今の仕事です。
薬を飲み始めてからは5年ですが、病院に行く前から数えると8年になっちゃいますね。。。
いろんな段階は踏みましたが、去年の秋から今まで踏ん張れたのは、ブログは大きかったです。
いろんな人にパワーをもらいましたから。
>>ブログに書ききれない日々の落ち込み、うつうつ感などと日々付き合ってることもあると思いますが、whiceさんのブログはとても励みになりますよ!。
この言葉はありがたいです。
僕もそう言われると励みになります。
この季節も、楽しみを見つけながらうまく乗り切りたいですね!
whiceさん、こんにちは。
蒸し暑い日々が続きますが、体調など崩されていませんか。
この時期体力や気力を奪われるようで過ごしにくいですね…。
脱抗鬱剤、おめでとうございます。
お医者さんと話して決まったことなら、間違いなくよくなっているということですよね。
五年ですか…。長かったですね…。
最近の記事からでも、一番あのお休みなしの忙しいときに(書かれてなくてめっちゃ大変なときもあったとあると思うけど)それでもやり遂げてられていたから、いい兆候だと思っていました。
様々な診断の過程を経て、今ここにあられるのですね…。
辛かったとか大変だったなんていう言葉ではあらわしきれないものがあると思います。
それでも着実に、働きながら病気となんとか上手くつきあい、薬が必要ないと判断されたwhiceさんは希望です。
ツナとトマトの冷製パスタ500円って安いですね!ドリンクはついてないのかな…?
おいしいものを食べておいしいと思えるってそれってとっても大事ですよね。
食べれなかった時期があるからこそ、余計に実感します。
これから暑くなると食欲もなくなるから、食事が大事になってきますね…。
暑いと台所にたつのがいやになってしまいます…。
すれちなさんへ
すれちなさん、こんばんは。
この蒸し暑い気候は、もわーっとしてて嫌ですね。
今日はついに会社の冷房がつきましたよ^^
(自分の会社は冷房とか結構つけるんですが、客先の会社は経費節減でなかなか付けてくれないんです。。。)
脱抗鬱剤って書いちゃいましたが、デパケンとソラナックスは飲んでます。
完全にお薬とおさらばってわけじゃないんですけどね。
抗鬱剤のトレドミンがなくなったので、嬉しくて書いちゃいました。
あの、すっごく忙しい時期は無我夢中でやってました。
仕事を任せてもらえてるっていう嬉しさと、今やり切らないと切られるかもっていう切迫感でやった感じですかね。
でも、不思議なことに、落ち付いた今のほうが、調子が悪かったりしてるんです。。。
希望なんて言われると、ほんと恐縮してしまいます。。。
なんとかやってはいますが、未だに気分が落ち込んだり、体調が悪くなったりってことはあるんで。
ただ、付き合い方は少しはうまくできるようになった気はします。
ツナとトマトの冷製パスタは、残念ながらドリンクは別で、+100円です。
ただ、前に書いたオムライスはドリンク付きで500円なんですよ!
(景気が悪くなる前まではなんとサラダまで付いてました!!)
僕も拒食になった時期があったんで、おいしいものをおいしいって思えるがどんなに幸せかって、実感できます。
(過食で体重が3ケタになったこともあったんですが。。。)
食欲がないときは、冷製パスタ食べます^^
すれちなさん、こんばんは。
この蒸し暑い気候は、もわーっとしてて嫌ですね。
今日はついに会社の冷房がつきましたよ^^
(自分の会社は冷房とか結構つけるんですが、客先の会社は経費節減でなかなか付けてくれないんです。。。)
脱抗鬱剤って書いちゃいましたが、デパケンとソラナックスは飲んでます。
完全にお薬とおさらばってわけじゃないんですけどね。
抗鬱剤のトレドミンがなくなったので、嬉しくて書いちゃいました。
あの、すっごく忙しい時期は無我夢中でやってました。
仕事を任せてもらえてるっていう嬉しさと、今やり切らないと切られるかもっていう切迫感でやった感じですかね。
でも、不思議なことに、落ち付いた今のほうが、調子が悪かったりしてるんです。。。
希望なんて言われると、ほんと恐縮してしまいます。。。
なんとかやってはいますが、未だに気分が落ち込んだり、体調が悪くなったりってことはあるんで。
ただ、付き合い方は少しはうまくできるようになった気はします。
ツナとトマトの冷製パスタは、残念ながらドリンクは別で、+100円です。
ただ、前に書いたオムライスはドリンク付きで500円なんですよ!
(景気が悪くなる前まではなんとサラダまで付いてました!!)
僕も拒食になった時期があったんで、おいしいものをおいしいって思えるがどんなに幸せかって、実感できます。
(過食で体重が3ケタになったこともあったんですが。。。)
食欲がないときは、冷製パスタ食べます^^
Trackback URL
| HOME |