今週は世の中3連休のなか、土日に2連休のみ確保。
まずは金曜。
仕事が終わってから主任に食事に誘われ、夕食をおごってもらった。
あまり部下を誘わない主任なので、なにか注意されたりするのかなって思ったりもしたんだけど、昇級が決定したからより一層仕事に精を出せということを言いたかったらしい。
そのとき普段なにをやっているかっていう話題になり、その主任は結婚する前はよくゲーセンに行ってたって言ってたのをきっかけに、ゲーセンに行くことになった。
(正直30代の男2人が酔ってもいないのにゲーセンに行くのはどうかとは思ったんだけど。。。)
で、普段ゲーセンには行かない僕は、UFOキャッチャーの景品が豪華なのにびっくり。
今はぬいぐるみなんてほとんどなく、おもちゃやらお菓子やら。
中には、フ○ミコンの本体やMP3プレーヤーなんかも。
主任が得意だったと言っていたので、「お手並みを拝見します」と言ってみるも、主任は何も取れず。。。
それで、おもむろに自分もやってみようと、フ○ミコンの本体のやつにお金を入れてやってみると、3回で取れてしまった!
下がそのゲーム機。

子供の頃、フ○ミコンの本体なんて、1万か2万ぐらいしていたはずなのに、UFOキャッチャーで取れるとはすごい。
ソフトを中古で買って、子供の頃やっていたゲームでもやってみようか。
------
土曜は、病院へ。
正直仕事が多忙なこともあり、休日調子が悪くなることを話していると、
「休日のスケジュールを決めてしまうといいんじゃないか」
という話になった。
思えば、昔自分もそう考えて、実行していたのを思い出す。
それと、こんなことも言われた。
「こんなことを言うのは失礼だとは思うんだけど、正直、君がここまで仕事を続けられるとは思わなかったよ。今の仕事が好きなんだな。」
好きか嫌いかと言われたら、好きなほうだと思う。
労働時間は長いし、プレッシャーもあるけれど、やれているのは、やっていて楽しいと思えるからだと思う。
来週からは、休日やりたいことリストでも作って、休日を気持ちよく過ごそうか。
病院の後は、近くのデパートに立ち寄った。
そこに最近本屋が入ったのだ。
ジュ○ク堂。
東京で働いていた頃はよく通っていた本屋。
そこで、いろいろと本を探索。
でも、結局欲しいと思うモノはなく、東急ハ○ズへ。
東急ハ○ズも最近このデパートに出来て、普通のハ○ズに比べてすごく小さいんだけれど、やっぱり面白い。
ちなみに、ここも東京にいた頃によく通っていた。
で、お米を手を使わずにすぐに研げるっていうものをみつけたので、買ってしまった。

勢いよく水道から水を注ぐと、その水流で30秒ほどでお米を研げるらしい。
最近、米を研ぐのが面倒で、無洗米とか買っていたからいいかなと思って。
なんて、買い物をしていると、東京にいた頃と行動パターンが変わってないことに驚いてしまう。
新宿の東急ハ○ズ→ヨド○シ→池袋のジュ○ク堂。
実際にその後、ふらっとヨド○シにも行ってしまったから、苦笑い。。。
ただ、こっちのお店はどれも規模が小さいのが残念に思う。
ジャンル:心と身体 テーマ:うつと暮らす
まずは金曜。
仕事が終わってから主任に食事に誘われ、夕食をおごってもらった。
あまり部下を誘わない主任なので、なにか注意されたりするのかなって思ったりもしたんだけど、昇級が決定したからより一層仕事に精を出せということを言いたかったらしい。
そのとき普段なにをやっているかっていう話題になり、その主任は結婚する前はよくゲーセンに行ってたって言ってたのをきっかけに、ゲーセンに行くことになった。
(正直30代の男2人が酔ってもいないのにゲーセンに行くのはどうかとは思ったんだけど。。。)
で、普段ゲーセンには行かない僕は、UFOキャッチャーの景品が豪華なのにびっくり。
今はぬいぐるみなんてほとんどなく、おもちゃやらお菓子やら。
中には、フ○ミコンの本体やMP3プレーヤーなんかも。
主任が得意だったと言っていたので、「お手並みを拝見します」と言ってみるも、主任は何も取れず。。。
それで、おもむろに自分もやってみようと、フ○ミコンの本体のやつにお金を入れてやってみると、3回で取れてしまった!
下がそのゲーム機。

子供の頃、フ○ミコンの本体なんて、1万か2万ぐらいしていたはずなのに、UFOキャッチャーで取れるとはすごい。
ソフトを中古で買って、子供の頃やっていたゲームでもやってみようか。
------
土曜は、病院へ。
正直仕事が多忙なこともあり、休日調子が悪くなることを話していると、
「休日のスケジュールを決めてしまうといいんじゃないか」
という話になった。
思えば、昔自分もそう考えて、実行していたのを思い出す。
それと、こんなことも言われた。
「こんなことを言うのは失礼だとは思うんだけど、正直、君がここまで仕事を続けられるとは思わなかったよ。今の仕事が好きなんだな。」
好きか嫌いかと言われたら、好きなほうだと思う。
労働時間は長いし、プレッシャーもあるけれど、やれているのは、やっていて楽しいと思えるからだと思う。
来週からは、休日やりたいことリストでも作って、休日を気持ちよく過ごそうか。
病院の後は、近くのデパートに立ち寄った。
そこに最近本屋が入ったのだ。
ジュ○ク堂。
東京で働いていた頃はよく通っていた本屋。
そこで、いろいろと本を探索。
でも、結局欲しいと思うモノはなく、東急ハ○ズへ。
東急ハ○ズも最近このデパートに出来て、普通のハ○ズに比べてすごく小さいんだけれど、やっぱり面白い。
ちなみに、ここも東京にいた頃によく通っていた。
で、お米を手を使わずにすぐに研げるっていうものをみつけたので、買ってしまった。

勢いよく水道から水を注ぐと、その水流で30秒ほどでお米を研げるらしい。
最近、米を研ぐのが面倒で、無洗米とか買っていたからいいかなと思って。
なんて、買い物をしていると、東京にいた頃と行動パターンが変わってないことに驚いてしまう。
新宿の東急ハ○ズ→ヨド○シ→池袋のジュ○ク堂。
実際にその後、ふらっとヨド○シにも行ってしまったから、苦笑い。。。
ただ、こっちのお店はどれも規模が小さいのが残念に思う。
スポンサーサイト
ジャンル:心と身体 テーマ:うつと暮らす
こんばんは。
whiceさんは休日調子が悪いとおっしゃってましたね。
私とは逆・・
whiceさんは仕事が好きなのですね。
私は正直ITという分野は好きじゃないんですけど、問題を解決する、あるいはこうあったらいいなということを実現するプロセスは面白いなと思います。これは私のSI系やwhiceさんの組み込み系、あるいはITかどうかを問わず、ビジネスマン共通のスキルセットのような気がします。
ところで、ジ○ンク堂や東○ハンズなどに立ち寄れるということは、いろいろなことに興味がもてているというということで、わりかしいい状態なのだろうと思います。
つらいときには、寄り道する気も起きませんものね。
来週は寒いそうです(私の地域だけ?)。
どうかご自愛くださいませ。
whiceさんはお仕事がお好きなんですね。
私も好きです。
だから続けられていると思います。
だけどね・・・
不正解雇をされた時は悲しかったしそん納得もいきませんでした。
今もまだ心のしこりとして残っています。
今の職場も色々あるけれどなんとか1年やってこれました。これからも続けていけたらな・・・
つばめとそらさんへ
つばめとそらさん、こんばんは。
つばめとそらさんは、休日調子が悪いんですか。
仕事中調子が悪いのもきついですよね。。。
仕事が好きなんですかね。
正直わからないですが、今までやった他の仕事に比べたら好きかなっていう感じです。
元々大学では物理を専攻していたので、白黒はっきりつく(ことが多い?)ITというものはやっていて心地よく感じます。
問題を解決するっていうプロセスが面白いっていうのもわかります。
問題に直面したとき、どこが悪いのか解析してどう対処したらいいか方法を考えて、予防策を練る。
うつとの向かいあいとも共通する部分を感じますね。
>>ところで、ジ○ンク堂や東○ハンズなどに立ち寄れるということは、いろいろなことに興味がもてているというということで、わりかしいい状態なのだろうと思います。
そう言われると、案外調子は悪くないのかもしれないですね。
テレビ見たり本読んだりもちゃんと出来てますし。
こちら東北は、雪が積もって大変でした。
つばめとそらさんも、風邪などひかないようにしてくださいね。
つばめとそらさん、こんばんは。
つばめとそらさんは、休日調子が悪いんですか。
仕事中調子が悪いのもきついですよね。。。
仕事が好きなんですかね。
正直わからないですが、今までやった他の仕事に比べたら好きかなっていう感じです。
元々大学では物理を専攻していたので、白黒はっきりつく(ことが多い?)ITというものはやっていて心地よく感じます。
問題を解決するっていうプロセスが面白いっていうのもわかります。
問題に直面したとき、どこが悪いのか解析してどう対処したらいいか方法を考えて、予防策を練る。
うつとの向かいあいとも共通する部分を感じますね。
>>ところで、ジ○ンク堂や東○ハンズなどに立ち寄れるということは、いろいろなことに興味がもてているというということで、わりかしいい状態なのだろうと思います。
そう言われると、案外調子は悪くないのかもしれないですね。
テレビ見たり本読んだりもちゃんと出来てますし。
こちら東北は、雪が積もって大変でした。
つばめとそらさんも、風邪などひかないようにしてくださいね。
ばっちゃんさんへ
ばっちゃんさん、こんばんは。
仕事好きなのかもしれないです。
少なくとも、以前やっていた機械設計の仕事よりは、今の仕事のほうが格段に面白みを感じます。
ばっちゃんさんも仕事がお好きなんですね。
不正解雇ですか。
雇われる側もルールを守ってしっかりやってるんですもんね、雇う側もルールは守ってほしいですよね。
解雇は、その人の人生が狂ってしまう可能性が大きいんですから。
思い返すと、今の職場での最初の1年間というのが1番大変でした。
今は4年目ですが、その1年をなんとか乗り越えたからこそ、今こうして働けてるのかなって思います。
(事情を知らずに勝手なことを言ってしまいますが、)1年乗り切れれば、この先も続けていけるんじゃないかなって思います。
ばっちゃんさん、こんばんは。
仕事好きなのかもしれないです。
少なくとも、以前やっていた機械設計の仕事よりは、今の仕事のほうが格段に面白みを感じます。
ばっちゃんさんも仕事がお好きなんですね。
不正解雇ですか。
雇われる側もルールを守ってしっかりやってるんですもんね、雇う側もルールは守ってほしいですよね。
解雇は、その人の人生が狂ってしまう可能性が大きいんですから。
思い返すと、今の職場での最初の1年間というのが1番大変でした。
今は4年目ですが、その1年をなんとか乗り越えたからこそ、今こうして働けてるのかなって思います。
(事情を知らずに勝手なことを言ってしまいますが、)1年乗り切れれば、この先も続けていけるんじゃないかなって思います。
Trackback URL
| HOME |