遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
-------
昨年末はバタバタしてしまって、あまりじっくり振り返ることができなかったので、まずは振り返りから。
2010年。
春に30歳の誕生日を迎え、12月には今の仕事が丸3年となった節目の年だった。
ただ全体を通して、仕事中心となった1年だったように思う。
夏前まで、前のプロジェクトを必死にこなし、それが終わると休む間もなく今のプロジェクトへと移っていった。
一番つらかったのは、プロジェクトが切り替わったばかりの頃だったように思う。
新しいことを覚えないといけない時期だったんだけれど、どうも自分の不調の波と重なってしまい、業務がはかどらないという日々が続いた。
以前であれば、仕事が忙しくなってくると、(たまたまなのか、仕事に集中するからかわからないんだけど)だんだんと自分の調子の波も上向きだしてくるのに、その夏から秋にかけては仕事が忙しくなっても調子は上向かず、苦しい思いをした。
ただ秋ごろかな、ふと気付くと、仕事に集中できるようになっていて、不調の波もふっと消えていた。
それで、ここ4カ月は非常に多忙な時期になっている。
良かった面としては、自分の仕事を、客先の方にも上司にも評価してもらえて、前にも書いた昇級という結果を残せたこと。
これは大きい。
さて、2011年。
仕事以外のプライベートの部分を充実させたいと思う。
どうも、休日になると調子が下降してしまい、調子が悪くなることが多々あって。
プライベートの時間に、自分が気持ちいいなとか楽しいなとかって思えるようなことをみつけてやっていけたらなって思う。
それはもちろん、今までの読書や映画でもいいんだけど、他に受け身的なものではなくて、自分から何かに参加するとか、行動するとか、そういった能動的なものをやりたいなって思う。
時間的な制限はあって、難しくはあるんだけれど。。。
取りあえず、今思い付くのはこんなところ。
昨年同様、というか、昨年よりもっと、自分の調子をうまくコントロールして、できれば薬を減らすというところまでいきたいなと思っております。
漢字一文字で目標を表わすとすれば、「楽」かな。
・日々を楽しむ。
・気持ちを楽にできるようにする。
・(薬を減らす?)
そんな私whiceですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。
ジャンル:心と身体 テーマ:うつと暮らす
本年もどうぞよろしくお願い致します。
-------
昨年末はバタバタしてしまって、あまりじっくり振り返ることができなかったので、まずは振り返りから。
2010年。
春に30歳の誕生日を迎え、12月には今の仕事が丸3年となった節目の年だった。
ただ全体を通して、仕事中心となった1年だったように思う。
夏前まで、前のプロジェクトを必死にこなし、それが終わると休む間もなく今のプロジェクトへと移っていった。
一番つらかったのは、プロジェクトが切り替わったばかりの頃だったように思う。
新しいことを覚えないといけない時期だったんだけれど、どうも自分の不調の波と重なってしまい、業務がはかどらないという日々が続いた。
以前であれば、仕事が忙しくなってくると、(たまたまなのか、仕事に集中するからかわからないんだけど)だんだんと自分の調子の波も上向きだしてくるのに、その夏から秋にかけては仕事が忙しくなっても調子は上向かず、苦しい思いをした。
ただ秋ごろかな、ふと気付くと、仕事に集中できるようになっていて、不調の波もふっと消えていた。
それで、ここ4カ月は非常に多忙な時期になっている。
良かった面としては、自分の仕事を、客先の方にも上司にも評価してもらえて、前にも書いた昇級という結果を残せたこと。
これは大きい。
さて、2011年。
仕事以外のプライベートの部分を充実させたいと思う。
どうも、休日になると調子が下降してしまい、調子が悪くなることが多々あって。
プライベートの時間に、自分が気持ちいいなとか楽しいなとかって思えるようなことをみつけてやっていけたらなって思う。
それはもちろん、今までの読書や映画でもいいんだけど、他に受け身的なものではなくて、自分から何かに参加するとか、行動するとか、そういった能動的なものをやりたいなって思う。
時間的な制限はあって、難しくはあるんだけれど。。。
取りあえず、今思い付くのはこんなところ。
昨年同様、というか、昨年よりもっと、自分の調子をうまくコントロールして、できれば薬を減らすというところまでいきたいなと思っております。
漢字一文字で目標を表わすとすれば、「楽」かな。
・日々を楽しむ。
・気持ちを楽にできるようにする。
・(薬を減らす?)
そんな私whiceですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。
スポンサーサイト
ジャンル:心と身体 テーマ:うつと暮らす
<< 見える景色 | ホーム | 仕事で認められること >>
whiceさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年は三年目を迎えられて、会社にもたよりにされておられるのだとおもいます。
不調ななか、仕事をこなして確実に会社にとっての戦力になられているを感じました
。
乗り越えられたこと、そしてそれが昇級という眼に見える、他者からの具体的なかたちとしての評価であらわされたことはとても大きいとおもいます。
あらためておめでとうございます。
病気を抱えながらでも、しんどくてもがんばっていけるんだなぁと希望をみる感じです。
仕事に追われてくるとどうしても時間がとれず、受け身な娯楽で一日が終わってしまいますよね。(しんどいとそれすらできなかったり…)
仕事をしながら、少しでもそうした日常そのものを楽しく過ごす、というのは私の目標でもあります。
お互いに少しずつ「目標」に近づけますように。
すれちなさんへ
すれちなさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
仕事を始めたばかりの頃に比べたら、確かに、自分でいろいろ出来るようになりまして、少しは戦力になってきたのかなと思います。
やっぱり、それが目に見える形で示してもらえると嬉しいですね。
ありがとうございます。
ただ、昨日は連休最終日だったんですが、案の定、不調の波にのまれてしまいまして。。。
でも、今日必死の思いで仕事に行ってみると、昼すぎまできつかったんですが、なんとかなりまして。
病気を持ちながら仕事をする厳しさと、それを乗り切る安心感を両方味わった一日でした。
>>病気を抱えながらでも、しんどくてもがんばっていけるんだなぁと希望をみる感じです。
そういうふうに思って頂けると、とっても嬉しく思います。
自分がやっていることが、同じ病気を持った人を元気づけられるって、自分に意味を感じられるようで。
(自画自賛ですね。すみません。)
>>仕事をしながら、少しでもそうした日常そのものを楽しく過ごす、というのは私の目標でもあります。
大きな楽しみでなくても、日常に小さな楽しみを少しずつみつけて、過ごしていきたいなって思います。
すれちなさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
仕事を始めたばかりの頃に比べたら、確かに、自分でいろいろ出来るようになりまして、少しは戦力になってきたのかなと思います。
やっぱり、それが目に見える形で示してもらえると嬉しいですね。
ありがとうございます。
ただ、昨日は連休最終日だったんですが、案の定、不調の波にのまれてしまいまして。。。
でも、今日必死の思いで仕事に行ってみると、昼すぎまできつかったんですが、なんとかなりまして。
病気を持ちながら仕事をする厳しさと、それを乗り切る安心感を両方味わった一日でした。
>>病気を抱えながらでも、しんどくてもがんばっていけるんだなぁと希望をみる感じです。
そういうふうに思って頂けると、とっても嬉しく思います。
自分がやっていることが、同じ病気を持った人を元気づけられるって、自分に意味を感じられるようで。
(自画自賛ですね。すみません。)
>>仕事をしながら、少しでもそうした日常そのものを楽しく過ごす、というのは私の目標でもあります。
大きな楽しみでなくても、日常に小さな楽しみを少しずつみつけて、過ごしていきたいなって思います。
Trackback URL
| HOME |