先日本屋に立ち寄ると、平積みされた本がふと気になって、ぱらぱらめくってみた。
以前にも同じ本屋でこの本を見かけたことがあったんだけど、中身をみてみると、学生時代に過ごした街が舞台になっていて、作家が大学の先輩(知り合いではないんだけれど)だったので、買ってみることにした。
-神の手を持つ医者はいなくても、この病院では奇跡が起きる。
夏目漱石を敬愛し、ハルさんを愛する青年は、信州にある「24時間、365日対応」の病院で、今日も勤務中!
実際のお医者さんが、小説賞を受賞して出版した小説らしいんだけど。
不覚にもボロボロ泣いてしまった。
小説で泣くなんていつぶりだろう。
僕が学生時代の4年間を過ごした、実在する地名が出てきたから、情景がありありと目に浮かんで、小説の世界に浸かれたというのはあると思うんだけれど、心が温まる小説だった。
元気が出る。楽しく生きていこうって思う。そんな小説だと思う。
ジャンル:心と身体 テーマ:癒し・ヒーリング
以前にも同じ本屋でこの本を見かけたことがあったんだけど、中身をみてみると、学生時代に過ごした街が舞台になっていて、作家が大学の先輩(知り合いではないんだけれど)だったので、買ってみることにした。
![]() | 神様のカルテ (2009/08/27) 夏川 草介 商品詳細を見る |
-神の手を持つ医者はいなくても、この病院では奇跡が起きる。
夏目漱石を敬愛し、ハルさんを愛する青年は、信州にある「24時間、365日対応」の病院で、今日も勤務中!
実際のお医者さんが、小説賞を受賞して出版した小説らしいんだけど。
不覚にもボロボロ泣いてしまった。
小説で泣くなんていつぶりだろう。
僕が学生時代の4年間を過ごした、実在する地名が出てきたから、情景がありありと目に浮かんで、小説の世界に浸かれたというのはあると思うんだけれど、心が温まる小説だった。
元気が出る。楽しく生きていこうって思う。そんな小説だと思う。
スポンサーサイト
ジャンル:心と身体 テーマ:癒し・ヒーリング
<< 泣くということ | ホーム | 気づき >>
Trackback URL
| HOME |